キャンプ迷走中

キャンプに関するあれやこれや、DIY等々書いてます🎵

電熱ベスト

前々から考えてましたよ。冬キャンプの寒さ対策。とりわけ寝る時の対策ですよ。ズボラなおいらが就寝中に定期的に薪を焚べるわけがない。生命の危機よりもその時の睡眠欲が勝るタイプ。我が家のスペックが低い寝袋に仕込む電気毛布もいいのだが、重いポータブル電源を持ち込む必要がある…この電源がモバイルバッテリーだったら楽だなと。で、あ、これだ〜って電熱USBブランケットを探していたのだが、ブランケットの大きさに比して発熱体がまあ小さい小さい。猫の額じゃないんだからさ…

で、お得意のお悩みタイムの始まりですよ…そしたら気づいてしまった!そう電熱ベスト!さすがはマキタ君〜って、お値段異常♪マキタ ♪…そしてマキタバッテリーは重いのと容量が少ない(高出力だから致し方なしだが)…それだったらポタ電腹に乗せて寝るわい💦すると類似商品がスーパービバホームにもあるやん!しかもモバイルバッテリー対応〜いいぞこれ!って買おうかと思ったら、ネットにもっとたくさんあるでないの!いやはや今時は消費者にブランド価値を理解してもらうことは容易ではないですな…類似で安い商品をネットで探されて比較される状況…メーカーさんも大変ですよ。

さて、で電熱ベストを見るとこれまた分からん…熱線の場所、範囲、部位と多岐に渡る。しまいには腹部と背部が別スイッチでコントロールできるやつとか。それと値段の兼ね合い。熱線範囲が小さいのに大きいやつより高かったりとか…

そしたらやまびこショッピング(?)で熱線は日本製、首後ろ、胸部、背部と計9個のヒーター内臓ベストが随分安くなってたのでこれポチ💦で届いた。これ、今はもっと安くなってる…密林は一時1500円の時があった!なんでやねん!

f:id:Yappy432:20210217094414j:image

すぐに写真でお気づきの方はアパレル関係のお方でしょうか?そう。肩幅せっま…いや、ちょ〜せっま!届いた時に思わず思い出したけど、ついた〜!って叫ぶランニングのドラムのお方じゃないんだからさ…おいらもため息で二酸化炭素を吐き出しちゃうよ…(昭和ですみません)

さらには前を閉じると左右の縫い目がずれてる…これは…みすぼらしさ全開オーラ、ハンパね〜ですよ!

あらためてサイトで商品確認すると、?…肩幅ちゃんとある状態のモデルさんがいるんだけど…おいら素地を含めて同じモデル風にはなれなかった…まあいい…おいら、そもそも少しでも安く買おうとしてることを忘れてはいかんかと。それにヒートテックのインナーを黒にすれば目立たないはず💦

内側はこんな感じで個人的には悪くないと思われる。背中側はアルミ処理みたいでいい感じ。糸のほつれが若干あるので気になるかな?おいら?ハサミで切ればいいし、どうせ注意のラベルもいずれ外すし💦

f:id:Yappy432:20210217112923j:imagef:id:Yappy432:20210217112933j:image

USBコードの収まり次第では人によってはコードが気になるかも⁉︎で、おいら?着た状態で外側から左肘でゴリゴリすればいずれ落ち着くかと…

で、こやつをポチる時に悩んだのがサイズ。大陸商品は小さめだからサイズは一つ大きいのを選ぶべきだとか、二つ大きいの推奨ってなレビューがわんさか…あとはインナー近くで着るのか、完全なアウターとして使うかでもサイズは変わるしね。ん?おいら?電熱を体内に吸収する熱ロスを避けるためにインナー付近、つまり体型に対して小さめで選択ですよ。だから肩幅が小さかったのかな?ウエストもギリだった💦

さてそろそろ肝心カナメである電熱ベストの真価を発揮してもらうとしましょうか。自前のモバイルバッテリーに繋げてスイッチオン〜まるでやる気スイッチオンとかスーパーサイヤ人になるかのような気分にしてくれますわ。

おお!早速ジワジワあったかくなってくる!首の後ろがあったかいから体感的にも良いぞこれ!無駄に外出たくなるぞ!そして3段階で出力調整もできて気温や好みにあわせられて便利‼️

f:id:Yappy432:20210217103547j:image

※左から強、中、弱とボタンが光る仕組み。でも光ってるのはあまり知られたくないゾ…

強だとちと熱いくらい。電源オフでも着込んでるせいか暖かいゾ!一人外でニヤニヤする変態オッサンですよw   真冬でこんなに暖かいなんて!USBブランケットよりも使い用途は広いでしょ。とチョ〜前向き。ちなみに上にアウター着るなら弱で十分かと思われる。後はバッテリーの容量次第で持続時間が決まるのだが、弱なら連続10時間は持つ(10000mAh)ようです🎵なので寝袋内でも大丈夫そうです。

寒がりならばバッテリー容量あげれば解決。そう、カネさえあれば概ね解決ですよ…

※強でずっと使ってるとしばらくして中に自動的に変更されてしまったが、なぜかは不明…ただ、その時点で暑すぎる感じだったからちょうどいいかな?

ところで…この電熱ベスト、首の発熱部分が真ん中でない。少し左側なのだ…繊細な方は気になるだろうな…おいら?常に右向いてれば良いんじゃね💦そしたら中心にくる。物事は捉えようだw

家族やジャンボさんから、そのベスト燃えるんじゃね?と脅されてます…が、おいら?今のところは生存できてますw

キャンプ以外でも、釣り、テレワークの光熱費セーブ、ゴミ出し、冬場の車乗り始め等、色々使えてます〜

首後ろが一番暖かさを感じるので、タートルとかで干渉すると良いかもです。

 

下のバナーをクリックいただけると嬉しいです

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

 

LODGEの組み合わせ

LODGEがラウンドグリドルを出したのは、たしか2年くらい前だったと思う。当初から買うか買わないか悩んで、実物みては考え直してた。理由はピザを焼きたいが10 1/2サイズに合うスキレットカバーがLODGEから出なかったから。あれからもう2年経つのか…ところが最近ブログを漁って調べたら、10 1/4のスキレットカバーが代用可能との記事があった!ならば意を決してポチッと💦もともとサイズにそんなに違いはないかw

f:id:Yappy432:20210106123556j:image

2年の間にハンドルの形状が変わってた。で、早速10 1/4のスキレットカバーを合わせてみる!

f:id:Yappy432:20210106123706j:image

すこーしだけ水平側に遊びがあるけど、

f:id:Yappy432:20210106123844j:image

フチは面があるから中心に被せれば隙間がない状態🎵やった〜‼️目玉焼きやホットケーキはこのスタイルで決まり。ならばこれも出してチェックしちゃうよ!

f:id:Yappy432:20210106124648j:image

そう。ダブルダッチオーブン 。これのフライパンとしても使える蓋部分ですよ!

f:id:Yappy432:20210106124916j:image

きた〜‼️ってまあ10 1/4の蓋になるわけだから当然と言えば当然だが…スキレットカバーよりも縁まで高さが欲しい餃子や厚めのピザなどで重宝するスタイル🎵

 

この場合は、残ったダブルダッチオーブン本体 と10 1/4のスキレットカバーを組み合わせて、キッチンオーブンループハンドルに変身〜

f:id:Yappy432:20210106130341j:image

ちなみに10 1/4の蓋同士も調整すればなんとかなるかな💦これはソース多めのハンバーグスタイル?

f:id:Yappy432:20210106130647j:image

それにしても、10 1/4と10 1/2で色々な組み合わせが楽しめそうです🎵やっぱりLODGEは色々コラボできて良い!黒だとキャンプで汚れても気にならないし組み合わせ変えても違和感ないし。そしてなによりノンテフロンだから長く使えますな。

 

 

下のバナーをクリックいただけると嬉しいです

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

 

 

なぜ今まで気づかなかった!

我が家、冬は床暖房と石油ストーブで越冬するのだが、石油ストーブのメリットはなんといってもお湯が作れるコト🎵当然おでんなんかも温められます〜。もっともおいらの使い方は燗酒を作ることがメイン💦ガスコンロでお湯作ったり、ティファールに徳利やちろりを突っ込むのもできるのだが、ゆったりリビングでチビチビ飲みたいヨ!それに石油ストーブの上なら余計な燃料や電気も必要ないし。

で、今までは天板に直で小鍋を置いていたのだけど、火が強すぎて温度コントロールに気をつかってたのですよ。七輪ゴトクを乗せる情報もあったのだけど、いかんせん大がかりかなぁ…と躊躇もしてたのです。

そんな折、後輩T君、ジャングルOw君、新人A君とソロキャンプ話で盛り上がってた時に紹介した、ユニフレームのミニロースターを見てあれあれ?って気づいちゃったよ。上の網ってゴトクになるんじゃね?って!で載せてみた。

f:id:Yappy432:20201116124421j:image

おお!ぴったり!と思ったら、そもそもこれならロストルでいいんじゃね?と💦

f:id:Yappy432:20201116135104j:image

ミニロースターよりもロストルの方が天板からの距離も稼げて熱くなりにくいかな?

f:id:Yappy432:20201119114357j:image

ストーブ弱火で75度前後。悪くないゾ!蓋するとじわじわ上がって90度。とにかく温度上昇がゆっくりになるといろいろ楽ですよ。ベイルハンドル付きのクッカーを使用したのは、熱い時にすぐ脱出させられるようにと。でもハンドルが思いの外熱くて結局素手では避難不可💦

 

ならば実践アル飲み🎵

f:id:Yappy432:20201125202405j:image

良い温度です〜って…

なんか無駄な脳みそ使った気が…

 

下のバナーをクリックいただけると嬉しいです

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

 

 

スポットライトの交換

アプローチライトの出来栄えに自己満足なので、その勢いで外溝のスポットライト交換までしちゃいますよ〜

ってなぜ交換かって?ライトを杭で安定させるべく、ハンマーで叩いてたら灯りがつかなくなっただよ…もっとも地中にハンマードリルでも歯が立たない石があるのが元凶なのだが…外溝屋さんも困っただろうに、なんとか埋め込んだのだろうね…おいら、その適当感が許せないから、何度も垂直に挿そうとしたけどダメだった。で、最後に灯りがつかなくなった💦

f:id:Yappy432:20201111145923j:image

周辺問題わんさかなのに、とどめは自分…情状酌量の余地はあるかもしれないが、せっかちなおいらは同製品をポチ…

f:id:Yappy432:20201111150145j:image

からの、せっかくだから追加プランも並行しますよ🎵

f:id:Yappy432:20201111150345j:imagef:id:Yappy432:20201111150419j:image

元のカシメを切って、壊れたスポットライトのスリーブに交換品のコードを入れて、、、

f:id:Yappy432:20201111150959j:imagef:id:Yappy432:20201111151214j:image

電源ボックスまで引き込んで、増設用コンセントのベースを壁に打ち込み。

f:id:Yappy432:20201111151327j:image

で外部用電源の増設。これで夜間タイマー連動のコンセントが増えて、クリスマスイルミネーション等の配線が楽になるだろうという目論みですよ。

f:id:Yappy432:20201111151629j:image

そしてまとめたコードをリングスリーブで圧着〜

f:id:Yappy432:20201111151646j:image

最後にコード類を電源ボックスに収めて完成〜

f:id:Yappy432:20201111151839j:image

f:id:Yappy432:20201111170930j:image

今回は斜めに挿して真上に照らすように設置してみた。クリスマスイルミネーションも一個だけつけてみたよ🎵

これで、外灯のタイマーと連動になって、明るさセンサーいらなくなったヨ。

自己満足〜ゥ

 

下のバナーをクリックいただけると嬉しいです

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

アプローチライト

我が家、植栽側には既設のライトがあるので、夜はなかなか良い雰囲気。だがしかし❗️玄関アプローチは暗い…外溝屋さんは何考えてたんだろか?戸建の南道路物件の宿命である駐車場奥に玄関パターン…その駐車場脇が暗いってどういうこと?前々から気になってたからついに作業開始ですヨ。

f:id:Yappy432:20201031142512j:imagef:id:Yappy432:20201031142529j:image

ネットで買ったいちばん低価格の商品💦防水で16個だったよ。すでに作業開始にて4個箱から出しちまったが…

レビュー見るとそれでも水が入るという情報があったのと、砂利に埋め込むには小さすぎなので、コーキングと大好きな(?)塩ビパイプのジョイント使って前処理🎵

f:id:Yappy432:20201031142902j:imagef:id:Yappy432:20201031142914j:image

そしたら砂利を取って、一個一個埋め込み…

f:id:Yappy432:20201031143010j:imagef:id:Yappy432:20201031143022j:image

で、外灯の電源ボックスへ横からイン!ちゃんとスリーブの分岐も作っただよ🎵

f:id:Yappy432:20201031143222j:image

このライトは標準がコンセント仕様なので、切断して外灯の電源に接続〜

アダプタは地中に埋葬…※ネットではアダプタは防水じゃないってコメントあったけど、アダプタ開けたら防水処理がしてあったよ🎵

 

さて、完成したのはこちら❗️

f:id:Yappy432:20201031172827j:image

 

自己満足〜ゥ。ライト多すぎかな?

 

 

 

焼肉グリル

金曜日は出勤〜っていろいろと政治的背景に悩まされます…そんな仕事はさっさと忘れて〜

f:id:Yappy432:20201003085431j:image

ずっと(かれこれ1年以上…)悩んでたサムギョプサルグッズが届きましたヨ🎵何を悩んでたかって?ハナロの焼肉プレートとどっちにしようかなと。ハナロは油排出穴を開いたり閉じたり出来るから調理に応用がききそうだけど、油排出穴の掃除が面倒のよう。それに応用するならフライパンで良いかな?ということで、洗いやすいイシガキ産業を選択したよ。で、届くまでずっとヤキモキしてたのがこの情報がなかったこと。

f:id:Yappy432:20201003085445j:image

イワタニマーベラスⅡのセットアダプター(ゴトク)で使えるか心配だったのです。が、無事使えました🎵※ゴトクに厚みがないから前後左右に遊びがありますが、ゴトクから落ちるような事はなかったです。

ゴトクに乗ったのはひと安心〜って思ったら、次の問題が…それは前後左右の遊びによって、位置によっては油排出穴の下とマーベラスが干渉してしまう事!しかもマーベラスには風防ストッパー穴まで空いてる…ここに油が入ったらと考えるとおぞましい…

f:id:Yappy432:20201003092333j:image

上写真のように左位置にすればセーフ、右位置はアウト!ちなみに90度向きを変えるとガスボンベかマーベラスのハンドルと干渉してアウト…

実際、調理中にもプレートが動いてしまうので、気をつけて焼くしかないかな〜って考えてたら閃いたよ!

f:id:Yappy432:20201003091136j:image

f:id:Yappy432:20201003091206j:image

竹串を入れとけば良いじゃん🎵って。これで竹串を伝って油が排出されるし、プレートが動いても気にする必要もなくなったヨ‼️それに上から刺すように竹串を設置するのはハナロはできない…※コゲや食材のカスが竹串を動かしちゃうと油が竹串を伝っていかないケースがあったのでそれは注意が必要でしたが…

マーベラスじゃなくても、コンロの買い替えで油排出穴と干渉するようになるかもしれないので、この方法は自画自賛しちゃいますヨ💦

という事で、無事サムギョプサルが食べれました🎵これ、余分な油が熱源に接しないので、煙や匂いも少なく済みました!

でもさ、フッ素樹脂加工ってまとまる油も分散したままだから、なかなか排出されずにプレートに残っちゃう気がするのはおいらだけだろうか?

あ、セットアダプター使わないで載せる事は可能でしたが自己責任でチャレンジしてみてください。おいらにはこの位置しか見出せませんでしたが使えそうです💦ハンドルと排出穴の関係はアウトですので、ハンドルの上にでも排出油受けを設置してくださいな。

f:id:Yappy432:20201003095129j:image

そもそもマーベラスじゃなければ心配いらないネタですが…

 

 

下のバナーをクリックいただけると嬉しいです

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

 

カルディコーヒーファーム

というタイトルですが、別にここ最近行ったということもなく、新商品レビューするでもなく💦

いや、あの店に行ったら店内のBGMの続きが聴きたくなるのです…ということで、カルディでかかってそうな曲を集めてSpotifyにプレイリストを作ってみました💦

基本サルサですが、若干違うジャンルも入ってます…

 

https://open.spotify.com/playlist/1G00drhjinrKJxzp6HdVSt?si=J330Jfs5Q3KyTqJ45nH-lw

 

って、プレイリストの共有方法の練習兼ねて🎵